
今回は、家電リサイクル法についてお話しするよ!ポリたん、よろしくね!



うん、がんばるぞー!



家電リサイクル法は、家の中で使っている家電を、リサイクル(再利用)するための法律なんだ。リサイクルすることで、地球を守ることができるんだよ。



リサイクルしたらどうなるの?



リサイクルすることで、使わなくなった家電を分解して、また新しい製品に作り変えることができるんだ。それによって、新しい資源を使わずに済んで、ゴミの量も減らせるんだよ。



すごいね!じゃあ、家電リサイクル法ってどういう法律なの?



それはね、特定の家電4つをリサイクルすることを義務づけている法律なんだ。それは、家庭用エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機っていう家電だよ。
ちなみに家庭用エアコンの中にもいろんな種類があって、たとえば、天井につける天井型や、壁につける壁掛け型、床に置く床置き型などがあってどれも対象になるんだ。。



へー、そうなんだ!じゃあ、どうやってリサイクルするの?



リサイクルする方法は、2つあるよ。1つは、新しい家電を買うときに、古い家電をお店に返して、それをリサイクルしてもらう方法だね。2つ目は、ただ処分するだけの場合で、市町村に問い合わせて、回収業者に依頼したり、指定の場所に自分で持って行ったりする方法があるよ。



うんうん。じゃあリサイクルするときはなにか気をつけることはあるの?



気を付けることはふたつあって、一つ目はお店や会社から出るものを業者に依頼するときは、産業廃棄物の許可をもった業者にお願いしないといけないんだ。そしてもうひとつは家電リサイクル法では、リサイクルするときにお金を払わないといけないんだ。それが「リサイクル料金」と「収集運搬料金」と呼ばれるものなんだ。でも、そのお金を払ってリサイクルすることで、地球を守るために役立つんだよ。



ふむふむ、なるほど!家電リサイクル法って、いらなくなった家電をちゃんとリサイクルして、地球を守るための法律なんだね!



そうだよ、ポリたん!みんなが協力して家電リサイクル法に従って家電をリサイクルすることで、地球をキレイに保ち、未来の子どもたちにも素敵な環境を残すことができるんだよ。これからもリサイクルを大切にしようね!



うん、がんばるぞー!地球を守るために、みんなでがんばろうね!教えてくれてありがとう、テクニカ博士!



どういたしまして、ポリたん!みんなに家電リサイクル法を知ってもらうことが大切だから、これからもたくさんの人に伝えていこうね!